彩・アテネパラリンピックメダルへの道
Home ARCHERY 北京パラ・メダルへの道 新聞掲載記事 アルバム 試合予定と結果 天理大学アーチェリー部

1月  2月  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

アテネパラリンピックメダルへの道 まとめ

99日、明日は羽田に出発。日本での最後の娘への練習課題は7018150点以上を必ず射つこと。そして、順調に課題をクリアーして羽田に向かった。
 アテネに着いた次の日から選手村近くの練習場で試合当日まで毎日練習が続いた。(その間半日の休みがあったようだ。)
 アテネでの練習では、36射が240点台。(出発直前での練習では300点前後の点数を出していた)少し心配したが徐々に調子を伸ばしていったようだった。
 21日のランキングラウンド前半252点、後半274点、合計52613位という結果。前半かなり緊張しているようだったとコーチから聞いた。明日の1/8ラウンドはイタリアの4位(570点)パオラ・フォンタート(2000年金メダル、1996年オリンピック出場、パラでは3位、1992年金メダル、19883位)との対戦に決まった。今思えば、1回戦で一番あたってほしくない選手との対戦だった。

2218射(1エンド6射×3=18射)のパオラとの対戦。
1エンド目   彩:10 10 9 8 6 7 =50
      パオラ:7 9 10 7 9 8 =50
2エンド目   彩:4 5 7 7 7 6 =36/86
       パオラ:10 8 9 8 9 8 =52/102
3エンド目   彩:8 8 8 8 7 2 =41/127
       パオラ:9 8 10 8 9 8 =52/154
 1エンド目、彩は調子がよかった。パオラは、全力で向かってきた。
 2エンド目、彩が崩れたことでパオラに余裕を与えてしまった。
 終わってみれば、彩が自己ベストを出さない限り勝てない点数だった。
 トーナメントに勝つために何が必要か、試合の流れをつかむためにはどうしなければいけないか。相手にすきを与えない等、大きな課題をいただきました。

26日団体戦。ランキングラウンド、1732点のワールドレコードを出した日本チームは準決勝からのスタートでした。ひとつ勝てば銀メダルという位置です。
 日本チームのメンバーは平澤奈古、中西彩、米澤昌子、3人です。

準決勝 対Great Britain
1 平澤 10 8 8 26   対GBR 7 4 8 19
  中西 6 7 4 17        7 6 5 18
  米澤 9 7 8 24        5 7 9 21
         計 67            計 58

2 平澤 9 10 9 28   対GBR 7 6 3 16
  中西 4 7 2 13        7 8 10 25
  米澤 6 6 3 15        8 8 7 23
       計 56/123          計 64/122

3 平澤 9 8 9 26   対GBR 9 8 6 23
  中西 7 7 3 17        8 9 9 26
  米澤 9 10 6 25        9 9 8 26
       計 68/191          計 75/197

3位決定戦 対Korea
1 平澤 9 9 X 28   対KOR 7 X 7 24
  中西 6 5 5 16        9 8 9 26
  米澤 8 6 6 20        8 5 10 23
         計 64            計 73

2 平澤 10 9 7 26   対KOR 7 7 10 24
  中西 7 9 8 24        6 9 7 22
  米澤 4 10 9 23        7 7 7 21
       計 73/137          計 67/140

3 平澤 9 8 8 25   対KOR 8 10 7 25
  中西 6 6 7 19        4 X 9 23
  米澤 8 8 4 20        8 10 7 25
       計 64/201          計 73/213

 団体戦は3人で1エンド、3分9射を3回270点満点。1エンド一人平均1分の持ち時間。彩は、日本での練習で、出来るだけ早く射つ練習を毎日行った。その結果、1エンド36秒前後で3射、コンスタントに24点から28点射てるようになっていた。
 しかし、今回のパラリンピックでは早く射つことに集中しすぎて的に集中できなかった。
(完全に緊張していて何をしているかわからない状態だった。と本人は言っている。)

 気を取り直しての3位決定戦だったが、今回まだメダルのない韓国は必死になって向かってきた。
 やれるだけのことはやって望んだパラリンピックだったが、まだまだメンタル面、技術面が未熟だったように思う。しかし、今回の悔しさでまたひとつ何かをつかんでくれたように思います。

アテネパラリンピックは、私たち夫婦を連れて行くために必死になって出場権を獲得してくれましたが、次の北京では、メダルを取れるように必死になって頑張ってほしいと願っています。
9月
9月13日
テレビに出ます。
9月14日(火) 8ch関西テレビ SNほっとカンサイ 17:54〜19:00たぶん18時40分前後からになると思います。
彩と私が映ります。
自宅の射場での練習風景です。
8月
8月31日
練習を、早めに切り上げて、奈良ドットFMのスタジオに行って来ました。約30分の生出演でした。
聞いていただいた方おられるでしょうか?後10日まだ少しやることは残っています。
8月26日
23日から昨日までミニ国体のための合宿がありました。24日の夜は彩のために壮行会が行われMさんをはじめIさん、Nさんも来てくれてアテネに向けパワーをいただいたような気がします。
合宿では順調に調整ができてtらように思います。試合でどのような結果が出るか気になるところです
ミニ国体は29日です。
8月20日
山本博選手オリンピック銀メダル。柔道金メダルとメダルラッシュ。見ていて力がわいてくる。
悔いの残らないよう、明日も気合いを入れて、練習だ。
8月12日
アテネの日差しがきついということで、スポーツサングラスを購入。少々高かったが、安物の粗悪品を買うよりましと、思い切った。
なれなくて、今日は調子を崩したが、めがねが気にならなくなれば、問題ないと思う。
体を休ませながら、1回戦から決勝までをシミュレーションしながらの練習。今日から一人での団体の練習に入る。(1分3射)
8月8日
近射と、70mオンリーで練習をしている。羽のコックフェザーがどこかに当たっているのだが、チューニングができない。ポイントを重くしたらどうなるのだろう。いろいろなことを試したいのだが。
8月1日
奈良県のアーチェリー記録会が行われた。
急に矢が左に飛んで行き始めました。原因が分かりません。いろいろ試しているのですが・・・。
アンカーパッドを付けてます。6射のうち2射がMまで行っちゃいます。
シングルで1000点のりません。困ったものです。明日から私は、インターハイの監督で山口まで行きます。
その間娘を見ることができません。自分で解決するしかありません。
7月
7月25日
22日からの合宿が終わった。課題がたくさん見つかった。良かったのか悪かったのか。あと1ヶ月あまり。一つ一つ解決し、ベストコンデションで、アテネ入りしてほしいと父は、思っています。
7月11日
県民体育大会、朝すごい雨の中、体育館で開会式と彩の壮行会が行われた。試合開始から天気が良く気持ちの良い試合だったが、全体的にまとまりが悪く、まだまだ課題が山積み状態だ。
射つタイミングが悪い。メンタル面が悪い。良いところが見えない。
練習では、調子は登りなのだが・・・。コーチとしての私の指導力不足を痛感する。何とかしなくては。
7月3日
テレビの取材要請があったが、パラリンピックまで2ヶ月となり練習に集中させたいのでお断りした。
練習と試合のパフォーマンスが同じに、また練習以上に試合に良い結果が出るようにメンタルトレーニングの重要性を感じています。
リラックスして集中できる状態になるよう、今まで以上にメンタルトレーニングを強化していこうと考えています。
6月
6月27日
関西女子の試合があった。中途半端な射が多くさんざんな試合だった。思い切りが悪くリズムがつかめないまま終わってしまった。120
人中16位に終わってしまった。
6月23日
日曜日の国体3次予選に続き今日テレビの取材があった。25日(金)奈良テレビ放送で6時30分から放映される。適度な緊張感が練習に役立った。
6月20日
国体3次予選が台風の影響でうだるような暑さの中行われた。パラリンピックに向けてのTVの取材もあった。
70mの出だしは良かったがミスも多く、矢のまとまりに欠いた。273点(49 43 44 41 46 50)。60mは何とかまとめることが出来た。308点(49 54 48 52 52 53)。50mも1エンド目、矢がまとまらず苦戦したが何とか我慢の射が出来た。283点(41 52 45 46 49 50)。ラスト30m最初の1射がサイトあわせの失敗で6時方向にミス0点。319点(45 55 54 56 55 54)。
終わってみれば公認試合自己新だった。欲だが1200点出せるコンデションだっただけに残念だった。
6月8日
今日、練習で50m30mの自己新を出す。新しい弓にもなれてきたようだ。順調に調整が出来ている。コーチである私が学校の方がインターハイ予選前で忙しく、なかなか彩の射型のチェックが出来ないのが気になるが、先週の○女子大学での練習での成果が出てきているように思う。すばらしい指導者とアーチャー仲間の必要性をつくづく感じる。
5月
5月30日
今季一番の猛暑の中、大阪大学でテクニカルカップ(学連)が行われた。高校時代の友人柴尾選手と大学生となっての再会、また高校選抜の時同的だった三浦選手と今回も同的で対戦した。結果は、柴尾選手2位、三浦選手8位、彩は23位に終わった。射型のチェックと弓のチューニングに時間をかけすぎたため調整不足の結果だと思うが、アテネへの調整は順調に進んでいる。彩の結果はこちら
5月23日
2006年の国体会場である兵庫県滝野町でのじぎく杯が行われた。弓は、グリップの調整が十分でなくミスが目立ったが、公認試合では自己新を出す。70m286点(48 55 40 46 48 49 )、60m294点(43 54 50 50 48 49)、50m(40 34 52 49 46 52)、30m314点(51 53 54 50 53 53)。リカーブ女子5位、身障者の部では優勝した。来週のテクニカルカップまでにグリップに調整をしなくては。
5月22日
甲南女子大学へ弓のチューニングと練習のためにおじゃまする。
5月17日
新しい弓で、練習。
5月15日
エキストラマッチ優勝決定戦(対関西外国語大学)が阪大であった。50mが調子が出ず苦戦していた。少し射型を修正しているためでもある。練習をしっかりして納得のいく射を身につけてほしい。詳しい結果はこちら
5月9日
8日予選ラウンド(70mW)を2位で通過し今日、決勝ラウンド。
準々決勝の相手は、予選7位の岩澤選手、6 8 8  8 3 6  10 8 7  8 9 9  90対84で勝つ。
準決勝は予選3位の米澤昌子選手、6 7 8  8 9 X  9 9 9  9 9 9  102対75で勝つ。
決勝は予選1位の平沢奈古選手、3 8 7  9 8 7  4 9 6  6 X 9  86対86で同点シュートオフとなった。
シュートオフ1回目は彩先攻で始まった。20秒ほどで引き戻しをし、残り10秒で再度引き戻し、ノックがストリングにうまく入らずもたもたしていて、もうだめかと思っていたら、残り5秒から打ち起こし4秒で矢を放った。8点のコールがあった。後攻の平沢選手も8点のコールだった。確定記録が発表され再びシュートオフのアナウンス。
シュートオフ2回目、先攻平沢選手8点。後攻の彩、1回目のシュートオフとは違いゆっくり打ち起こし今日最高の射で10点。会場が大きくどよめいて優勝が決まった。彩にとって初めての優勝だった。
5月6・7日
日本身障者アーチェリー連盟の強化合宿が所沢で行われ、参加した。内容は公表できないがアテネに行くことになる選手が参加した。
5月3日
5日午前中に学連のエキストラマッチ(対関西外国語大学)が阪大であり、終了次第アテネパラリンピックの強化合宿のため所沢に出発。
4月
4月25日
エキストラマッチ第3戦、50mの5エンドに2点が2回もあった。ねらいすぎか大きく9時と10時方向にはずしてしまった。30mでは、ミスを取りもどそうとすればするほど思うようにいかない。50mのはじめからサイトが左に出過ぎているのを、気にしていたが、自信のなさが結果に現れた感じだった。天理大学試合の結果。   彩の点数
自宅の射場に帰り、70mの練習をした。点取りのないフリー練習ではいいグルーピングだったが点数を取り出すと乱れ始めた。点数のこだわらずリラックスした射型で射つこととリズムよく射つことを指示した。
4月18日
エキストラマッチが近畿大学アーチェリー場で行われた。 試合の写真。 天理大学試合の結果。 彩の点数
第2戦になる今日の相手は滋賀大学だった。50mで青まで行くミスが数本あった。280点。
30mもミスがあり、5点、6点と考えられない点も出た。319点。トータル599点。
初めての大学戦、まだまだメンタルな面が弱いのか。流れるような射が出来なかった。来週一週間はリズムよく射つ練習を!
4月16日
日本身障者スポーツ協会がアテネパラリンピック日本代表選手を発表した。
アーチェリー部門は最終選考会の結果どおり下記の選手に決定した。
男子W1    南 浩一(埼玉県)、 男子W2 佐古田 伸治(高知県)、 男子ST  小野寺 公正(宮城県)
女子W1/2 平沢 奈古(埼玉県)、 中西 彩(奈良県)、 磯崎 直美(神奈川県)
女子ST     米澤 昌子(札幌市)
中学からアーチェリーを始め夢だったパラリンピック出場が実現した。夢を持ち目標を見失うことなく、努力することで得た結果だ。次は金メダルが目標だ!このページもパラリンピックメダルへの道に変更した。
18日の大学リーグエキストラマッチのため50・30の練習をしている。5月のジャパンパラリンピックに向けて70mの練習も来週から始める予定。
4月13日
多くの方からお祝いのメッセージを戴いているが、下の代表選手は15日の会議で決定され16日の午後発表される。静かに待ちたい。
4月11日
アテネパラリンピック日本代表候補選手決定
正式には4月16日に決定される。詳しくは後日掲載します。とりあえず選考会の結果を!

男子W1    南 浩一(埼玉県)、 男子W2 佐古田 伸治(高知県)、 男子ST  小野寺 公正(宮城県)
女子W1/2 平沢 奈古(埼玉県)、 中西 彩(奈良県)、 磯崎 直美(神奈川県)
女子ST     米澤 昌子(札幌市)
女子予選ラウンド70mW,彩は555点の2位.。そして決勝ラウンドのでは、勝ち点6で3位。代表選手の決定となった。
4月4日
「アテネパラリンピック日本代表候補選手最終選考会」実施要項
場所:神奈川県総合リハビリテーションセンター アーチェリー場 (神奈川県厚木市七沢)
日時:平成16年4月10日(土)〜11日(日)
4月10日(土) 午後1時から公式練習及び旧具検査
4月11日(日) 9:00〜12:30 予選ラウンド FITA70mラウンド(距離70m、72射)
         13:00〜       決勝ラウンド 距離70mで1対1の交互射ち(1射40秒以内、3射4回(12射)

競技結果の順位は、各クラス参加選手による総当たり戦における勝ち点によって決定される。
(対戦における勝者は勝ち点3、敗者は勝ち点0、同点の場合は勝ち点1があたえられる。

  後、詳細略。
4月2日
一昨日作って頂いたシャフト(矢)が届いた。羽の付き方があまりにもバラバラで、これでよいのかと
電話したら気に入らなかったら張り替えたらどうですか、という答えには腹が立ち、がっかりもした。パラリンピックの選考会に使うシャフトいうことは十分ご存じのはずなのに・・・。
4月1日
天理大学入学式。
3月
3月31日
奈良高校合宿に半日だけ参加させて頂く。昨日と今日の昼まで守屋さんが参加して指導して頂いてたようだが、娘と入れ違いになってしまい残念だった。70mの射型のチェックをして頂いたが、羽が折れる原因は見つからなかった。矢が古いので、新しい方がよいということで2ダース買いに走った。
3月29日
毎日練習しているが、あまり調子がよくない。時々決まった羽がどこかに当たり、折れているときがある。射型からくるものなのか、ノックの位置が悪いのか。いろいろ試してみるが、どうしたらいいのかわからない。
2・3日前までは驚くほど調子よく当たっていたのに・・・。がまん強く気持ちよく射ち続けてほしい。メンタルな部分もあると思う。
3月27日
アテネパラリンピック日本代表候補選手最終選考会出場選手の通知があった。(13名)
 男子W1 南 浩一(埼玉県)
 男子W2 吉田 信治(兵庫県) 佐古田 伸治(高知県) 佐藤 博三(神奈川県) 松村 夢治(兵庫県)
 男子ST  小野寺 公正(宮城県)
 女子W1 平沢 奈古(埼玉県) 磯崎 直美(神奈川県)
 女子W2 阿部 繁子(愛媛県) 松岡 ひとみ(愛知県) 中西 彩(奈良県)
 女子ST  山川 八恵(兵庫県) 米澤 昌子(札幌市)

IPCからの出場枠 男子W1(1名) 男子W2(1名) 男子ST(1名) 女子W1・W2(3名) 女子ST(1名) 以上7名
期日:平成16年4月11日(日) 場所:神奈川県 詳細はまだわからない。
3月23日
奈良県体育協会会長賞を戴いた。初受賞ということでこれから2回、3回といただけるように頑張ってほしいものです。
タブが古くなったので新しいタブで練習。使いこなすのに後300射程はかかるだろう。しかし調子が良さそうでまずまず。
今日は、矢が全体に右にそれていた。押し手があまいのか?また、3枚ある羽の1枚がどこかに当たることがある。ノックを少し回して調整するが気になる。いつも同じ羽が折れる。射型のチェックもするがわからない。また課題が増えた。
我が家の射場の横を今日も柔道の金メダリスト野村選手が走っていた。「がんばってー」と声をかけようとしたら妻と娘に止められた。お友達になれるチャンスだったのに・・・。時々シドニー銀メダリストの篠原選手も走ってるんですよ。
チャンスがあれば写真を撮ってみます。アテネが目の前にちらつきます。
3月20日
アテネパラリンピック日本代表候補選手最終選考会が5月8日・9日から4月11日(日)に変更になった。
当初の予定より1ヶ月早くなった事で、計画的に調整している選手達にとってどのような影響がでるか心配である。
決まったことは仕方がない。学連の事もあり50・30の練習をしていたが、今日からは、70mオンリーの練習になる。
今日の練習を見てみると、全体的に調子はいいが、大きなミスが時々出る。また残された時間でメンタル面の強化もしっかりして行かなくてなならない、まだまだ課題が多い。
3月19日
パラリンピック国内選考の情報が入った。
男女とも団体戦と個人戦の枠が確定した。個人では、男子W1,W2,STの3クラス。女子W1W2,STの2クラス。
各クラスの人数は明らかにされていない。国内の出場枠の発表が待たれる。

天理大学の合宿が終わった。明日からはまた一人の練習が始まる。70m中心の練習になるだろう。
3月15日
今日から天理大学の合宿に参加。50m・30m、点取りの繰り返し。午前中なれない緊張感もあったのかグルーピング状態がバラバラで非常に悪かった。午後の終盤やっと、いいグルーピングをするようになった。
ゆっくりとした練習で、体がなまりそうなので明日からは先輩達の2倍以上の量の本数を射つように指示する。
3月14日
昨日13日全日本インドア選手権予選が和歌山で始まった。そして今日決勝が終わった。川内選手・瀬川選手は、予選落。多くの選手が何回も引き戻しをする中、予選ラウンド3射を残り37秒から確実に射っていた浅野選手が印象に残った。自分を追い込み絶対引き戻しが出来ない時間から射つということは、確実に射てるという自信があるからだろう。予選1位で通過。
自信を持って射てるということは、何本も何本も無心に射ち、そして自分自身の射ち方を見つけることだと思う。
リカーブ女子の決勝では、3エンド目で林勇気選手が83対84の1点差で勝っていた。そして4エンド目、林選手10点浅野選手10点、林選手8点浅野選手10点、林選手8点浅野選手10点。113点体110点で浅野真弓選手が逆転優勝した。
リカーブ男子の決勝でも3エンド目まで那須選手が2点差で勝っていたが4エンド目1点差で山本博選手が逆転優勝した。
どちらも若い選手が敗れた。メンタルな事が関係しているのだろうか。経験のあるベテランの方に勝利の女神がほほえんだ試合だった。
写真掲載 
第13回全日本室内アーチェリー大会
3月10日
今日も風が強く、50m30mの練習そして点取り。600点は出たようだが風が読めなかったと反省をしていた。
天理大学アーチェリー部と連絡が取れた。練習時間春合宿の日程もはっきりした。二日後に大学の先輩たちに会う予定。練習のめどが立ちそうだ。
3月8日
土曜日曜とも寒さと風がひどく、外での練習を休ませた。風の強い日の練習は大事なのだが体調のことを考えてのことだった。14日の奈良県のインドア記録会に出場する予定だったが13日・14日は全日本のインドア選手権が和歌山である。トップアーチャーの試合ぶりを観戦することにした。今日は30mで肩慣らしをした。まだ風が少し強かったようだ。
3月3日
高校を卒業していよいよ大学です。来年度のリーグ戦の組み合わせが発表になったが、娘のいく天理大学はリーグ戦にでられない。部員が少ないのだろう。男子は出場するようだ。大学に行っても練習している様子がない。早く大学生と練習をさせたいのだが・・・。天理大学のアーチェリー部員の方、どうすればよいのでしょうか?教えてください。毎日一人でマイレンジで練習しています。学連のことがよくわかりません。
2月
2月22日
暖かくなってきて安定した射型になってきた。引き手が悪くレストアップは、少なくはなってきたが必ずある。
射つ時、目の瞬きが気になっていたが、最近なくなってきた。半眼でなかなかいい感じである。
2月22日
全関西インドア行って来ました。朝から穏やかな気温で会場にも、順調に1時間前には到着し、試合に臨んだ。
1エンド9点、9点、9点とまずまずの出だし。しかし終わってみれば259点少年女子としては3位くらいにつけていた。○○山高校のアーチェリー仲間が応援にに来てくれた。気をよくした彩は、後半も順調にスタートを切った。1エンド目からトップになり2エンド目でさらに点差をあけたが3エンド目の1射、8時方向に0点のミスを打ってしまった。その後追い上げたが後半260点。トータル519点で5位入賞で終わった。
少年女子の1位は奈良高校の高岡さん528点だった。またタイトルを逃してしまった。しかし得るものが多く、今後に生かしていけるゲームが出来たと思う。
成年女子のトップはアテネオリンピック選手の川内さん。他に北京オリンピック有力候補の瀬川さん林さんらの姿もあった。彩にとっては、貴重な刺激的な一日だった。ちなみにコンパウンドでは、日身ア連の古川強化コーチが優勝した。

写真はこちら 全関西インドア選手権大会
2月20日
18m60射練習で自己新出す。練習でたまに出すような点数は信用出来ない。
15日のインドアの結果を見てレストアップは無くなったと思ったが16日からの練習でレストアップを連発している。
寒さのために体が萎縮しているように思うがそれだけではないように思う。なぜレストアップが出るのか原因がわからない。
今までこんなにレストアップが続いたことがないだけに、早く原因をみつけて解決してやりたい。
2月15日
舞洲インドアアーチェリー大会は、帰国後の始めての試合であった。前半調子よく射っていたが、1本ミスった。レストアップではない。後半も順調に進んでいったが終わりの方で2本ミスった。リズムよく射てて無かったように思う。レストアップはなくなったが、それをおそれて萎縮していたようにも思う。メンタル面がやはり弱い。練習量を増やし、試合に多く出ることにより克服させたい。

写真はこちら  舞洲インドアアーチェリー大会    試合結果はこちら  
2月11日
汚いですが、我が家の射場です。歩道から見るとこんな感じです。
今日は、せっかくの休みなのに、私が忙しく妻がコーチをしていました。
頭が、少し動くのと、リリースした後体が右に流れるのが気になっています。
2月8日
昨日は風が強く練習にならなかった。今日も強かったが、18m60射を2回点取りをした。
引き手の肩が右に流れるのが気になり注意した。一定の流れで射つ事(リズム)。考えすぎないこと。無になって射つこと!
2月5日
帰国後、最初の練習と意気込んでいたが風強く、また寒くて外での練習はむり。
ビニールハウスの中で練習できたらいいのに。インドアの練習にはもってこいだと思うのだが・・・。
2月3日
今日朝早くマレーシアから彩が、帰国した。食事が全体的にからく口に合わなかったようだ。少しやせて帰ったように思う。
1日目、シングルでの予選ラウンド、蒸し暑い天候の中70mは緊張しすぎて実力を発揮することなく終わった。60mで調子を取り戻したもののレストアップが2本もあり、平凡な結果に終わった。
2日目50m、10点数が7、しかし低い点数も多く点数が伸びない。そのまま30mに入り焦りからかレストアップが2本。まだまだメンタル面と技術を強化していかないと世界に通用しない。練習の力を試合で出せるようにしっかり調整をしなくてな・・・。
3日目、決勝ラウンド出足は良かったが、準決勝で8点差をつけられ3位決定戦へ。3位決定戦では、相手に9点差をつけて銅メダルを獲得した。準決勝の対戦相手韓国のリーさんが優勝した。
スコアーを見てみると、良く当たっているがミスが多い。ミスの数を少なくしたら一気に点数が上がるように思う。レストアップのことも含めもっと練習の工夫をしようと思う。試合結果は順位のみ、こちら

写真はこちら  「The 3rd FESPIC Archery Championships」
2月1日
マレーシアからまだ連絡が入らない。今日が最後の決勝ラウンドの予定。
1月
インドア=前半3射を10エンド、後半3射を10エンド、トータル60射600点満点
1月29日
娘からは何の連絡もない。今日は長距離(70m・60m)の予選ラウンドのはずなのだが・・・。マレーシアの大会ホームページをさがすのだが見つからない。開設してないのだろうか?結果が連絡が入り次第UPします。
明日短距離(50m・30m)の予選ラウンド。明後日決勝ラウンドの予定。しかし、意外と国際大会は予定通りに進まない。
1月27日
昨日、千葉にて壮行会。今日マレーシアに成田から出発。
1月25日
今日は雪も降っていて、わかくさ杯の会場は暖房がなく非常に寒くて大変でした。寒くて体が固く、プラクテスからレストアップ。その後、前半3本後半3本の6本もレストアップがあった。まっすぐ引くときれいに入る。本人にも原因が分かったように思う。
明日からマレーシアだ。練習不足が気になるが、今日の試合で何かをつかんだように思う。いや思いたい。
1月24日
風邪が少し楽になったので、大阪高校インドアに出場する。しかし3日間練習が出来ていない。
2分間のプラクテスから始まった。まずまずのグルーピングだったが、参加生徒が多く立ち位置が狭くて弓を持って入りにくい様子だった。審判に私が弓を運ぶことを許可してもらう。
第1エンド3射計21点と出遅れた。1射目が1時方向に大きくはずれ、サイトを動かしてダウンしてしまった。気を取り直し2エンド目25点。3,4エンド53点合計99点で約100人中45位だった。5,6エンド53点、7,8エンド55点。9,10エンド52点。合計259で前半終了12位まで上がった。
後半1,2エンド53点。3,4エンド53点。5,6エンド53点。順調に進んでいた。そして7エンドの1射目レストアップで右上、的外にはずれミス。あ〜やってしまった。しかしミスを後に引くことなく、7,8エンド43点。この時点での中間報告20位くらいまで落ちてしまった。9,10エンド55点。計257点、トータル516点で終わった。順位は13位に終わる。
目標555点はまだまだ遠い。明日は奈良で試合がある。少しでも目標点数に近づけるよう頑張ってほしいがしかし、まだ今は点数を追うより射型のチェック。気持ちよく射つことに専念しよう。

写真はこちら 大阪高校インドアオープン
1月22日
娘に、風邪の神様まだ居座っている。大阪高校オープンインドア危なくなってきた。
1月20日
今日は休養日で練習はOFF。娘に風邪の神様がやってきた。今日まで頑張ってきたのに・・・。風邪の神様、何とか通り過ぎて欲しい。
26日から行くマレーシアの国際大会で、ドーピングテストがあるから薬は飲めない。明日は寒そうだ・・・。
1月19日
30m練習の後、雑誌の取材がありました。その後18mインドアの点取りをナイターで行いました。明日は休養日です。
1月18日
今月26日出発のマレーシア・フェスアーチェリー大会に向けて最後のシングル点取りをした。今日は昨日と違って、70m、60mと順調、50m終了時点で何とか目標点に達していた。「この調子で行けば1200点は余裕で出そうだ。」と思っていた。しかし、30m終わってみれば3本もレストアップ。8点が3本あったら1200点アップだったのに・・・。
その後、射型をチェックしながら18mの点取り(60射)、レストアップはなかった。最後に18mを3射、10点、10点、9点で練習を終わることにした。終了までに14エンドかかった。
1月17日
14日シャドー練習、15日30mの練習と18mの点取り、16日50mの練習。18m点取りで自己新、点数は練習点なので公表しません。17日雪の中シングルの点取り。70mから60mへのサイト合わせが悪く1200点アップしない。50・30は、順調。
1月12日
午前中の記録会、会場狭く車椅子選手にはきつかった。リカーブ女子が少なく1位になった。午後はリカーブの女子参加が多い中、準優勝とがんばった。ただ、3位の選手とは同点、10点数でかろうじて2位だった。
午前午後ともアンカーに入ってから引き手が止まり、引き戻しが多かった。むりに射たないで引き戻したのが結果的には良かったかもしれない。しかし、もっと流れるようなリリースになるよう、まだまだ練習が必要だ。また課題が増えた。
1月11日
今年最初のビックな試合、中日オープンインドア大会に参加。
朝6時30分出発、予定では9時前に到着だったが、私のミスで高速道路降りるところ一つオーバー。9時15分到着。受付締切が、9時20分。ギリギリセーフ、彩の友だちがかけよってきてくれた。急いで、弓を組み立て何とか開会式には間に合った。監督である私の大失敗である。
前半、1エンド目(9 9 7)とまずまずの出だし、しかし6エンド目(9 M 9)と2本目ミスってしまった。前半の大きなミスは、この1本だけであった。終わってみれば249点進行の関係で、休憩無しの後半が始まった。トイレは、後半の試合が終わるまで行けなかった。
後半1エンド(9 10 9)と最高のスタートを切ったかのように思われたが、2エンド目(9 7 M)左上にミスった。後半256点。トータル505点。2本ミスったが、この2本はレストアップでなく単なるミスだった。フォロースルーがうまくできてなかった様に思う。午後、成年の試合があり、あこがれの選手瀬川さん、林さんそして韓国のトップアーチャーの射型のチェック。
(林さんに、TVで射ったはんこ付き矢の行方を聞きたかったが、試合中のため聞けなかった。と帰りの車の中で残念がっていた。)
釜山フェスピック大会の時お世話になった審判員だった、チョンさんも来ておられ、勇気を出して、話しかけにいった。少しメンタル面が成長したように思う。
写真はこちら 中日オープンインドアアーチェリー大会
1月10日
今日は、明日の中日インドア大会のための調整。矢が左にそれていたが、レストアップはなかった。明日は、今年最初の試合だ。朝早いので早く寝ることにする。
1月9日
とりあえず、目の前のインドアの練習。レストアップがなくなった。グルーピングも良くなってきた。順調に仕上がりつつある。
1月8日
今日、フェス・マレーシア大会の参加費についての連絡が入った。
身障アーチェリー協会は何をするにもお金がかかる。(ちなみに、ユニフォームも自費です。)オリンピックの強化選手はハワイや色々な所で、合宿したりしているがどこから費用が出ているのだろう?普通に生活してるだけでも何かと大変なのに・・・。
1月7日
今まで使っていた弓で練習。寒さのためか、レストアップが続く。気持ちよく正しいフォームで射つように注意する。
引き手の人差し指に力が入るのが気になる。外でインドアの練習をしたが、風が強く距離が18mなのに矢が左にそれていた。
写真が大きくなります。 1月6日
昨日Y氏から、新しいリムを借り1ポンドアップして試射をしてみる。返りの強い弓で引き手がとられたり、レストアップで、矢を2本ダメにしてしまった。(矢は1本定価¥5,250円もする)
今使っている弓は3年目、新しい弓で点数アップを願っているがどうしたらいいか迷っている。誰か、いいアドバイスを!お金があれば、色々な弓を試射させたいのだが我が家の家計では・・・。
1月4日
18mインドアの練習2セット。シングル長距離点取り。練習終わりTVでトップアーチャーの林勇気さんのフォームを見て納得。得るもの多く、明日からの練習に生かそう。
1月2日
今年の練習スタート。18mインドア練習

上へ  1月  2月  3月


無断でこのサイトの記事・写真等の複製・転載・他の二次使用を禁止します。
©2004 -2011Kousuke Nakanishi All rights reserved.