彩・北京パラリンピックメダルへの道
Home ARCHERY 新聞掲載記事 アルバム  

2004年11月 2004年12月 2005年1月 2005年2月 2005年4月 2005年5月 2005年6月
アテネパラメダルへの道
2008北京パラリンピック・アーチェリー競技観戦記
2008年9月10日−18日〜
9月10日  9月11日  9月12日  9月13日  9月14日  9月15日
9月10日

西国際空港、全日空北京行き。

搭乗を待っていると突然携帯のベルが鳴った。

「彩のランキングラウンドの点数が低いので、団体のメンバーから外した。本人には昨日伝えた。」

北京にいるヘッドコーチからだった

  私は何もいえず、最終決定なのかを確認するだけだった。

 

数日前、選手村のミーティングで選手たちにメンバー変更が出来るという報告がヘッドコーチからあった。

  しかし、

今まで練習をしてきた団体登録メンバーで行きたい。』という選手たちの要望で変更しないことになっていた。そのことを彩から聞いていた私のショックは大きかった。

それ以上にのショックは大きかっただろう。

 

妻は、何でや、どうしてと私に詰め寄るが私にはどうすることも出来ない。

  あまりにも彩の点数が低すぎた。

 

北京に行く前の練習の結果からランキングラウンドで仮に調子を崩しても10位くらいまでには入り、

1/16予選は不戦勝が確実。

だから10日に行われる1/16予選は見られなくて良いと考えていた。

そして北京行きを仕事の関係もあってこの日に決めていた。

  その予選が今日14時15分にスタートする。

 

北京着が12時10分。

空港からホテルまで約40分、ホテルから五輪公園アーチェリー場まで約40分。

ぎりぎり間に合うかも。

しかし運悪く飛行機の搭乗機材の故障で出発が遅れ

  早く行かないと予選が始まってしまう。

 

予定より大きく遅れてホテルに着いた。

荷物を部屋におすぐタクシーに乗った。

  「今日負けたら、彩の試合一度も見ないで北京に・・・。」

「そんなことはない。

大丈夫だ勝つ。」

と繰り返しタクシーの中で思っていた。

  試合開始時間がせまってくる

  祈るしかなかった。

 

そろそろ試合が終わる時間。

そして、30分たった。

まだ連絡がこない。

  もしかして、・・・。

  タクシーから見える初めての北京の風景は目に入らない。

『もし負けていたら電話しにくいだろうな。』と思っていた。

 

携帯が鳴った。

「大河原です。試合終わりました。彩に代わります。」

代わると言うことは、『あー、負けたんや・・・。』

「お父ちゃん、今どこや?」

「彩、負けたんか?」

「勝ったよ

「よっしゃー!万歳!」

おもわず、叫んでしまった。

タクシーの運転手、訳のわからない叫び声でびっくりしていた。

  妻が漢字と中国語を適当に使いながら電話の内容を説明した。

  事情がわかった運転手も喜んでくれてタクシーの中は大騒ぎになっていた

 

会場に着いた時には、今日の試合はすべて終わっていた。

  小野寺君のお父さんと会った。

1/16予選、永沼さん、原口さんが負け、吉田さんが勝った事を知った。

  男子W1/W2の永沼さん(No.20位)がフランスGILBERT選手(No.13位)と対戦し93対80。

  また、男子STの原口さん(No.20位)がフランスMEUNIER選手(No.13位)と対戦、109対83で敗退。

  (No. )は、ランキングラウンドの順位。

 

練習会場の彩の練習の様子を双眼鏡で見た。

私たちは練習会場に入れないので電話した。

彩と山中コーチが近くまで会いにきた

試合の様子を聞いた。

勝てて良かったことを喜んだ。

 

夕方7時頃。

妻が日本から連絡を取っていた中国人の高さんと、中国在住の谷さんがホテルに来てくださった。

夕食は、ホテルから遠く離れたレストランで高級な中国料理を楽しんだ。

 

夜、彩から電話が入り15分程明日の試合の心構えなど電話でミーティングをした。

 

帰国してから、インターネットでスコアー表を見て驚いた。

5射目、対戦相手が0点。

このミスがなかったら負けていた。

  彩、9射目4点のミスを射っている。

  トルコOZTURK選手の追い上げがすごい。

最終エンドの彩は後射ち。

12射目トルコOZTURK選手7点。

そして彩の最終矢が8点。

時々大きなミスをしているだけに最後の1射、緊張したと思う。

よく8点を射って勝ってくれた。

 

対戦結果(1/16予選) いきなり1射30秒の交互射ち

                

NAKANISHI Aya JPN)  No.19

VS

OZTURK Hanife (TUR) No.14

End

Arrow

Score

Total

End

Arrow

Score

Total

14

14

12

12

23

37

15

27

21

58

26

53

24

82

10

25

78

12−Match Total

82

12−Match Total

78

9月11日

今日は、ランキングラウンド3位チェコのマルケッタ(彩の友人)との試合。

 

午前中、男子W1/W2の吉田さんと男子ST 1/16予選不戦勝の長谷川、小野寺の1/8予選。

吉田さん、タイTSENG選手(No.6位)と対戦し106対98で負けた。

 

初戦の長谷川(No.7位)は、同じく初戦のLYOCSA選手(SVK)(No.10位)と対戦。

94対100。

6点差で初戦突破ならなかった。

 

今回アテネに続き2回目出場の小野寺(No.5位)は、イタリアINKAEW選手(No.12位)との対戦。

小野寺アテネと同じ5点を射ち、96対100わずか4点差で敗退した。

原口、長谷川、小野寺には最終日に行われる団体戦に気持ちを切り替えて頑張ってもらいたいと思った。

 

午後、いよいよ彩の1/8予選。

会場はメインコートであるAコート。

観客は満員、そんな中試合が行われた。

  彩は、前日に一試合経験済み。

マルケッタは初戦。

  彩は有利だと思った。

ブザーが鳴り試合が始まった。

マルケッタ、予想通り緊張していた。

なかなかクリッカーが切れない。

それに対し彩は、のびのび射ってるように見えた。

マルケッタ、1射はずし0点。

私は小さな声で、

最後まで油断するな!」

と、何回も彩にパワーを送り続けた。

 

隣の的は、中国の選手。

その選手が射つたびに、会場の声援が「ジャーヨ!ジャーヨ!」と響き渡る。

マルケッタの緊張は、最後の1射までおさまることはなかった。

後射ちの彩。

  最終エンド2射目4点を射つがマルケッタ射目7点

この時点で彩の勝ちが決まった。

  緊張の糸が切れた彩、最後の1射は6点。

  

対戦結果(1/8予選)

                                                            

SIDKOVA Marketa (CZE)  No.3

VS

NAKANISHI Aya (JPN)  No.19

End

Arrow

Score

Total

End

Arrow

Score

Total

13

13

17

17

21

34

10

23

40

23

53

23

73

21

74

19

82

12−Match Total

74

12−Match Total

82

 

彩の勝ちで興奮したまま、Bコートに向かった。

女子W1/W2斉藤さん(No.9位)今日が初戦の1/8予選。

イギリスMURRAY選手(No.8位)86対76で勝つ。

 

引き続き女子ST 1/8 予選が行われた。

山川さん(No.8位)はSALDEN-OTTEN選手(NED)No.9位)と

  小西さん(No.12位)は、韓国KIM選手(No.5位)との対戦共に初戦。

そして二人の試合が同時に行われた。

  山川さんは、93対90の3点差。

  小西さんは、85対79の6点差で共に敗退してしまった。

 

Aコートでは、女子CP OP神谷さんの準々決勝が行われていた。

最終ラウンド、スエーデンREPPE選手。

  106点神谷さんの最後の1射を待つ。

  8点を決め107点にした神谷さん、1点差で準決勝進出を決めた。

 

この日の夜は、小野寺さんと3人でホテル近くのレストランで中国風しゃぶしゃぶを食べた。

中国語が解らず注文するのに非常に時間がかかった。

中西家にとってはプチ祝勝会。

  小野寺さんにとっては残念会と両家にとって次に向かっての激励をかねた夕食会だった。

 

今日も夜、彩から電話がかかり15分程度の電話ミーティングをした。

  こちらからアドバイスすると言うより、内にあるもやもやを出させるように努めた。

 

電話の後、飛行機から持ち帰ったワインをお供えし明日の勝利の祈願をして、おさがりをいただいた。

9月12日

準々決勝の相手はランキングラウンド6位のMAUFRAS(FRA)選手。

練習会場で彩の練習の様子を双眼鏡で見た。

  上と下にグルーピングしている。

  矢取りの後、何か岡田コーチと話をしている。

  その後射った矢のグルーピングが大きくなった。

  何があったか心配だった。

「今はまっすぐ押してまっすぐ引く。押し手の肩だけ決めて射てばいいのだ。」

  と、ぶつぶつ言ってると、妻が電話したらいいのにと言う。

  しかし電話は、しなかった。

対戦するフランスMAUFRAS選手も練習していた。

双眼鏡で覗く。

  リズム良く射っている。

  グルーピングも小さい。

  実力は、彩より上に思えた。

  この対戦はメンタル勝負だと感じた。

 

午後になり、準々決勝会場Bコート。

再入場した私たちはシューティングラインすぐ後ろの席に陣取った。

  

第1エンド、1射目MAUFRAS選手10点。

  彩4点。

  何故かこれでよいと思った。

今回の彩は2本程度ミスをしている。

早いうちにミスが出てる方が後集中できると感じた。

  MAUFRAS選手、2射目も10点。

  彩9点。

  3射目MAUFRAS選手3点のミス。

  1エンドが終わり20対23。

  3点差で負けている。

  『よーし、それでいい。』

  心の中で、つぶやいていた。

 

第2エンド、点数の低い彩からのスタート。

  1射目9点。

  第2エンド終了、27対19。

  トータル47対42で逆転。

 

第3エンド2射目、彩2点を射つ。

今日2本目のミス。

  第3エンド終了、17対21。

トータル64対63。

 

1点差に追いつかれ最終エンド。

4点差で向かえた12射目。

10点。

  「よっしゃー!」

おもいきり、叫んだ。

 

彩が、準決勝進出を決めた。

  「まだ終わってないぞー!」

  「明日もあるぞー!」

  「準決勝に向かって気を引き締めろ!」

と、会場から大きな声で叫んだ。

すぐ、日本で父を看てもらっている兄と妻の姉に電話した。

「勝った!」

この時は、インターネットの速報より早く連絡したように思う。

 

対戦結果(準々決勝)

               

NAKANISHI Aya (JPN)  No.19

VS

MAUFRAS du CHATELL (FRA) No.6

6

End

Arrow

Score

Total

End

Arrow

Score

Total

20

20

10

10

23

23

10

27

47

19

42

17

64

10

21

63

10

26

90

21

84

12−Match Total

90

12−Match Total

84

 

Aコートでは斉藤さんの準々決勝が行われていた。

相手は、ランキングラウンド1位、世界新を出した中国XIAO選手。

満員のメインコート、「ジャーヨ!ジャーヨ!」の中国の大声援。

中国XIAO選手が反対にプレッシャーを感じてい

斉藤選手3エンド終了時点で73体74。

1点差で勝ってい

 

第4エンド先射ちのXIAO選手。

  斉藤選手の最後の1射を待つ。

斉藤選手8点以上で勝てる。

7点でも、シュートオフ。

 

メインコートは、中国の大応援団で満員。

  大きなプレッシャーが斉藤さんにのしかかる。

  なかなかクリッカーが切れない。

そして

タイムアウトぎりぎりで射った。

矢は大きくはずれ会場がざわついた

 

次の瞬間1点の表示で、会場は歓声でわきかえった。

  斉藤さん6点差で負けてしまった。

 

今日の夕食も小野寺さんと一緒だった。

昨日と違うレストランでおいしい中国料理を楽しんだ。

夜、例のごとく彩からの電話が入り、電話ミーティングをした。

  選手村の今日は、日本デー。

  日本食が出たらしい。

  昨日まで、あまり食べれらてなかったが、タイミング良く今日はしっかり食べられた。

  と言った彩の言葉に、

『昨日と違う』

何か解らない不安がよぎった。

最後の試合まで来た。

  後2試合は確実に出来る。

  後ろから声援を送るから平常心でがんばれ!

  と言うようなことを話した。

 

今までこの日のために練習してきたのだ。

本当によくここまで頑張ってくれた。

明日彩と一緒に楽しもうと思った。

 

今日もワインお供えしてから、妻と二人でいただいた。

9月13日

いよいよ、最終決戦の日。

  準決勝は、これまでと異なり午前からの試合だった。

  会場はBコート。

  10時15分スタート。

 

9時には、会場の席について待っていた。

やがて、アメリカのリンジーのご両親と会い挨拶を交わした。

リンジーのお母さん、昨日は眠れなかったらしい

  妻も同じだった。

  実は私もだった。

 

女子CP OP神谷さんの準決勝が始まった。

  トルコSU選手(No.3)との試合

  最後9点を射った神谷さん、106対1042点差で決勝に進んだ

  2点差で神谷さんが勝ち決勝に進んだ。

最終矢まで緊張感のある試合だった。

 

彩の試合に先立ち、女子STの準決勝が始まった。

二人とも彩の友人だ。

  韓国のLEEさん(No.1位)とアメリカのリンジー(No.13位)の試合

  リンジー、第1エンド2射目4点を射ったが、後はノーミスでLEEさんを追いつめる。

  終始LEEさんがリード。

  リンジー最後の矢8点で101点。

  最終矢を待つ。

  EEさんが射った

  会場が、どよめいた。

  LEEさんの矢は6点合計101点

そして、シュートオフのアナウンス。

 

シュートオフ。先射ちのLEEさん。

緊張し射った矢7点。

 

リンジー、いつも残り10秒から射ち起こす。

今回残り9秒から射ち起した。

残り8秒、7秒、6秒、5秒。

  あ!

  引き戻した。

  そしてすぐ弓を引き、射った。

  タイムアウトぎりぎりで射った。

「6点!」

 

リンジー肩を落とし、 しばらく動けな

 

LEEさん決勝進出が決まる。

そしてリンジーは、3位決定戦へ。

 

  この後二人の試合は、Aコートで行われた。

彩の試合で観戦できなかったが、以下のような結果だった。

  リンジーはポーランドOLEJNIK選手(No.11)と対戦。

  105対101という高得点で、見事3位銅メダルを獲得。

LEEさんは、決勝で中国GAO選手(No.2)と対戦103体92で優勝、金メダルを獲得した。

 

女子W1/W2の準決勝、彩の前にもう一つの準決勝が行われた。

  中国XIAO選手(No.1位)とトルコGIRISMEN選手(No.4位)との対戦。

  午後には、このどちらかの選手と彩が対戦することになる。

 

第2エンド終了時点で49対50。

わずか1点差でトルコGIRISMEN選手が勝っていた。

 

第3エンドの1射目で中国XIAO選手が逆転した。

このまま行くかと思えた2射目。

押しての腕にストリングがあたり、痛恨の0点。

 

トルコGIRISMEN選手は、そのままリードを続け2点差で逃げ切り、決勝に進んだ。

 

そして、彩の試合が始まった。

対戦相手は、中国FU選手(No.2)

  一度、タイで行われたアジアオセアニア大会の決勝で対戦し負けている。

  この時は彩にミスがあり負けたが、勝てる相手だと私は思っていた。

中国の選手が出ることでBコートは満席になっていた

会場はざわざわしてい

  そして例のごとく、「ジャーヨ!ジャーヨ!」

  中国選手に対する大声援。

 

試合が始まった。

  第1エンドの2射目、残り5秒で引き戻した。

  そのまま射てば何とかなる

  「射て!」

  と叫んだ。

矢がレストから落ちる。

  もたついてるうちにタイムアウトのブザーが鳴った。

  会場がどよめいた

 

家の練習でも、30秒内に射てず射ち残した事があった。

『練習で出来ないことは、試合で出来ない。』

『練習で起こることは、試合でも起こる。』

 

中国FU選手自国の応援に緊張して調子が悪い。

  彩は追いつこうと必死に頑張った。

  しかし

途中2点を射つこともあったが、射ち残しの0点が最後まで尾を引いた。

 

各エンドだけを見ると第1エンドを除きすべて勝っている。

  思っていたとおり決して勝てない相手ではなかった。

  残念でならない。

金か銀メダルが手から滑り落ちた瞬間だった。

 

対戦結果(準決勝)

                                          

NAKANISHI Aya (JPN) No.19

VS

FU Hongzhi (CHN)   No.2

End

Arrow

Score

Total

End

Arrow

Score

Total

13

13

24

24

20

33

17

41

20

53

19

60

23

76

22

82

12−Match Total

76

12−Match Total

82

 

3位決定戦、会場はメインコートAコート14時から始まる。

 

北京の五輪公園アーチェリー場は、午前と午後入れ替えになっている。

午前の試合が終われば全員会場を出なくてはならない。

  セキュリテーが厳しい。

  五輪公園に入場するとき、いっさいの食料と水は持って入れないことになっていた。

  必要なものは、中に入ってから買わなくてはいけない。

  飲み水やジュースは何とかなっが、昼食は数種類のパンしかなく困った。

私たちは、いつもあまりおいしくないパンを1個買って食べていた。

 

午後の部アーチェリー場の入場が12時30分頃開始された。

 

1時間前からAコートの後ろの観客席に陣取り試合開始の合図を待った。

3位決定戦の相手は、ランキングラウンド世界新記録を出した中国XIAO選手(No.1)

昨年韓国チョンジュで行われた世界大会で対戦して負けている。

  準々決勝では、斉藤さんが負けた相手である。

 

Aコートは、Bコートよりも観客席が大きく中国の応援がすごかった

「ジャーヨ!ジャーヨ!」の大声援

会場が響いていた。

  こんな会場で試合が出来る喜びを彩は、感じてるだろうか。

  アテネが終わりこの4年間、最後の試合に出ることを目標に頑張ってきた。

よくここまで残ってくれたと、我が娘を誇らしく思いながら試合開始の合図を待っていた。

 

試合開始の場内アナウンス。

彩が入場してきた。 

「後ろから後押ししてるぞー!」

「風送るぞー!平常心!いつも通り!!」

  と中国の大声援に負けないように叫んだ。

  撮ってるビデオカメラが大きく揺れる。

 

第1エンド1射目7点、2射目9点、3射目9点。

射った矢は、的横の電光掲示板に映し出されていた。

「よっしゃー!」

  精一杯声を出した。

  妻も私に負けないくらい声が出ていた。

 

第1エンド、リズム良く射てることが出来た。

家で目標にしていた25点。

 

第2エンド終了、6点を2本射ってしまったが21点。

いいよいいよ。

 

第3エンド終了、25点。

「よっしゃー!」

 

第4エンドの1射目、6点。

「うーん!」

 

XIAO選手9点。

「うーん!」

 

彩、2射目10点。

「よっしゃー!」

まだいける、がんばれ!

 

そしてXIAO選手7点。

 

最後の矢を残し3点差。

よし、いけるいける

 

そして・・・。

 

彩7点。

「うーん」。

 

北京に来て初めて念じた。

『XIAO、はずせー!』

 

8点。

 

彩の4位が決定した。

 

ようやった。ようやった。

  負けたけどようやった。

 

目標点数によくくらいついていた。

  6点射ったものの今の彩にはミスではない。

 

ロンドンでメダルを取る課題が見えた。

タル面を鍛え、目標点を1点でも上げることだ。

 

試合が終わって彩のそばに行ってやりたかったので決勝戦は見られなかった。

 

トルコGIRISMEN選手が中国FU選手に第3エンドまでリードされていた。

  しかし91対85で逆転優勝した。

  トルコGIRISMEN選手金メダル。

 

対戦結果(3位決定戦)

              

XIAO Yanhong (CHN)  No.1

VS

NAKANISHI Aya (JPN)  No.19

End

Arrow

Score

Total

End

Arrow

Score

Total

25

25

25

25

25

50

21

46

24

74

25

71

24

98

10

23

94

12−Match Total

98

12−Match Total

94

9月14日は日本の選手の出場がなかったので妻と二人で北京を楽しんだ

天安門広場、故宮博物館。

  そしてそれらを一望できる山に登った。

  老人たちが故宮博物館のお堀で凧揚げをして楽しんでいた。

凧は天高く舞い上がりどこにあるかわからないほどだった。

お願いして、ピーンと張られたタコ糸にさわらせてもらった

アーチェリーの弦のようだった。

  昨日までの緊張がスーと抜けていった。

9月15日

  北京パラリンピックアーチェリー競技最終日。

  女子と男子の団体戦が行われた。

  彩のでない団体戦を、複雑な思いで見ていた。

  Bコート、いつもの席に着いた。

  今日は、隣に小西さんの会社の上司の方や同僚の方数人と観戦した。

 

女子準々決勝の対戦相手は、マルケッタの居る全員パラリンピック経験者のチェコ。

  一方、日本チームは初出場の選手達。

山川さん、斉藤さん、小西さん。

ランキングでは日本が3位、チェコが6位。

  確実に格下の相手だったが、167対174、7点差敗退した。

  その時の点数から、5位入賞となった。

  

  男子団体準々決勝、ランキング4位の対戦相手は5位のスペイン。

  アテネを経験した小野寺選手の安定した射で勝ち準決勝に進んだ。

  準決勝の相手は、ランキング1位の韓国。

  この試合でも、小野寺選手は安定していた。

前半、原口選手の1点と長谷川選手の6点のミスがあった。

後半3人よく頑張った。

  201対188で破れ日本チームは3位決定戦に回った。

  

  Aコートで行われた3位決定戦。

  途中からの入場で開いた席を見つけるのが大変だったが、何とか座ることができた。

 

3位決定戦の相手は、ランキング2位のイタリア。

  小野寺エンドの始め。

  「エーイ!」

  と大きな声で、気合いを入れていた。

  他の二人もそれに続いて声を出してほしかった。

  イタリアの選手は、チームワーク良くノーミス。

  今回イタリアチーム最高の点数を出した。

  一方、日本チームも最高の点数を出していた。

  194対207、9点差で負けた。

  しかし、堂々の4位入賞だ。

  

  男子団体決勝は、韓国対中国。

  最後、LEE H Gが10点を決め209対206で優勝。

  韓国が金メダルを獲得した。

 

男子団体に先立ち行われた女子団体の決勝も、 韓国対中国の対戦だった

  こちらは、中国が金メダル、韓国が銀メダル

日本に勝ったチェコは準決勝で韓国に負け、

ポーランドに2点差で勝ち銅メダルを獲得した。

2007年10月

102日(火)〜 10日(水)に行われる「2007IPCアーチェリー世界選手権大会」

韓国チョンジュ市で行われるこの世界大会において北京パラリンピック出場枠の男子34人・女子24の国枠が決定される。
   (北京パラリンピックに出場できる国枠は、男子
88人・女子48人、合計136人。)

 その配分は、男子団体戦上位6チーム 18人(6チーム×3人)
 
      男子個人戦上位3人(団体戦で出場枠を得ている選手を除く)
       コンパウンドW1クラス    3人
       コンパウンドオープンクラス  3人
       リカーブW1/W2クラス   3人
       リカーブスタンディングクラス 3人
       ホスト国(北京)リカーブ3人 コンパウンド1人 合計34人
      女子団体戦上位4チーム 12人(4チーム×3人)
      女子個人戦上位3人(団体戦で出場枠を得ている選手を除く)
       コンパウンドオープンクラス  3人
       リカーブW1/W2クラス  3人(彩の出場するクラスです。)
       リカーブスタンディングクラス 3人
       ホスト国(北京)リカーブ2人 コンパウンド1人 合計24人
      この大会で、日本選手は個人戦3位までのメダルを獲得すると、
     国内選考を待たずに北京パラリンピック出場資格を得られます。

     国内選考の方法については、日本身障者アーチェリー連盟のホームページをご覧ください。

日本選手団は、

   女子コンパウンド−3人、女子リカーブW1/W2−2人、女子リカーブST−2人、
   男子コンパウンドW1−3人、男子コンパウンド−3人、男子リカーブW1/W2−3人、
  男子リカーブST−
3人、選手合計19人。
  団長1名、監督1人、コーチ3人、スタッフ5人、総合計29人の選手団です。

       103日:開会式
         105日:ランキングラウンド長距離
         106日:ランキングラウンド短距離
         107日:1/32、116、1/8の各ラウンド
         108日:準決勝、3位決定戦、決勝
         109日:団体戦決勝・閉会式

残された出場枠男子54人,女子24人は、
2007
11日〜2008130日のIPCワールドランキングリストの中から国枠として与えられます。

2007年9月

厚生労働大臣杯争奪 第36回全国身体障害者アーチェリー選手権大会

 フェニックス千葉大会が912日の二日間千葉県にある日本エアロビクスセンターで開催された。
 北京パラリンピック出場候補選手国内選考の出場資格も兼ねているこの大会に多くの選手達がエントリーしていた。 
 
 リカーブ部門女子に出場した彩は、長距離初日、70mいまひとつ調子に乗れず267点。
60mは304点だ。トータル571点。
他の選手は彩よりも点が伸びず2位との差は25点もあった。
 
 2日目短距離。50m、11エンド目の3射目、時間外発射それも的をはずし0点のミス。
最高点削除と最後に発射したMでこのエンド7点。50mの成績は270点だった。
 2
位の山川選手も270点、この時点での点差は25点のままだった。


 30mの競技に入り、ゴールドに入らなくなった彩はパニックにおちいり最後まで本来の自分を取り戻せず290点。
一方山川選手は射に集中し、最後まで淡々と射って
327点。
 シングルトータル山川選手
1143点、彩113112点差で負けた。3位の斉藤選手は1079点だった。

 表彰式では、優勝者に多くのカップが手渡された。
 この悔しい思いを是非、韓国の世界大会で晴らしてもらいたい。

今回コンパウンドオープンで優勝した平沢選手は、昨年まで彩のライバル。アテネパラリンピックでは団体で一緒に出場している。
 部門は違うが世界での優勝という同じ目標に向かって彩にとって良きライバルとなってもらいたい。

2006年10月
 日本身障者アーチェリー連盟の強化合宿。
 奈良県桜井市にある浅古アーチェリー場で22日〜24日で実施されました。
2006年2月
大学のテスト勉強のため近射を中心に練習。公認の成績は500点と少し。
2006年1月
今年のインドアの成績は今ひとつ伸びない。
2005年10月
パソコンが調子悪く過去のデーターが消えてしまった。
2005年9月
9月30日
IPC Archery World Championships速報。
彩、平澤選手に準々決勝で負ける。対平澤選手との公式戦1勝2敗。それにしても点数が低すぎる。風の状態や体調はわからないが、まだまだ課題が山積みだ。北京に向けがんばらなくては・・・。
9月29日
IPC Archery World Championshipsは、いよいよ決勝ラウンドに突入した。
 彩のコンデションは、連絡が入らないから分からない。点数を見てみると、出だしの長距離70m点数が伸びない。2日目の短距離50mも30mも普段の練習点よりかなり低い。
 結果的には1110点(254+296+252+3088位。今日は9位、ドイツの選手との戦い。30日夜0時頃には結果が出る。
 それに勝つとダントツで予選1位通過した平澤選手との戦い。昨年のジャパラでは勝ったが、今年は決勝で負けた選手だ。
 落ち着いていつもの射をすれば、勝つことができる相手だと私は思う。
勝つこと、点数を出すことにこだわらずしっかり射つことに集中すること。
「がんばれ彩。まっすぐ押して、まっすぐ引け!」
 
 個人戦決勝の予定は、1回戦、2回戦、3回戦が929
 準々決勝が930日、準決勝が101日。
 そして
3位決定戦と決勝が102日に行われる。
 女子団体戦は、予選ラウンド平澤選手の高得点で2位のチームに141点差を付け1位通過。
したがってチーム数からすると、1勝すると銀メダル確定。2勝で優勝。
団体戦は103日行われる。
9月27日
9月18日 厚生労働大臣杯争奪 第34回全国身体障害者アーチェリー選手権大会 フェニックス長野大会が917日開会式そして18日競技が行われた。18日の南長野運動公園総合球技場は、晴天で、午後少し風が吹いてきたが、全体的には穏やかなアーチェリー日和だった。
 競技にさきだち試写が4分6射で2回行われた。1回目の試射は、グルーピングよく、よいスタートが切れるかと思ったが、2回目の3射目から、的上に散らばり始め修正できないまま試合が始まった。
 701エンド、2エンドと予想どおり大きくはずした。どうしたらよいかあきらかにパニックになってる。ねらいすぎてはずしてる。3点や4点を射つミスショットがあったので射型に集中するように指示した。
 3エンド目は無難にまとめたが4エンド目またはずした。ゴールドに当たってるのは、無視をしてグルーピングの中心にサイトを修正して大きくねらうように指示をした。
 70mを終わって本人、もう帰りたいと言っていた。練習通りに射てない自分自身に嫌気がさしているのだろう。試合は始まったばかり最後の1射まであきらめず射つ事。
 60m終わってまだ練習点には、とどかないがまずまずのグルーピングだった。
 昼食の後50m・30mが始まった。どの距離も2エンド目が点数が低い。今後メンタル面の強化が必要だ。
 コーチとして、点数を意識するようなことを必要以上に言ってるように思う。目標は北京なのだから、今日の試合では何を意識して試合に臨むのかをはっきりさせて、そのことに集中する試合をすることが点数にもつながっていくし、何より次の試合につながっていくと思う。
 ミスした事を引きずらないこと。最後まであきらめないこと。
   シングル 1147点
70m 41+
3846394745=256点 60m 475051525251=303点 
50m 
483846504647=275点 30m 52+4654+53+5355=313点
9月11日
9月記録会 シングル 1141点
70m 39+
464146+43+51=266点 60m 484553454350=284点 
50m 
4550+42+414650=274点 30m 485552+52+5357=317点
久々のシングルの記録会、来週には全国の身障者大会。順調に調整が出来ていたのだが、ここ数日射型を変えたのと体調不良で今日の日に間に合わなかった。悪いところがわかっているだけに、来週までに何とか調整を間に合わせたい。
2005年8月
8月31日
韓国語学留学から帰った後、国体近畿ブロック大会が行われた。帰国後の練習点より前半、後半各10点マイナーだった。練習不足でしかたがないと思ったが、近畿ブロックを勝ち上がるには300点以上×2は必要だ。
今は、身障全国大会、世界大会の練習の毎日だ。点取りをしながら調整中。
2005年6月
6月19日
国体3次予選 70mW 554点
前半
49+43+41+4549+39=266点 後半39+5051494752=288点
数本のミス、タイミングのずれ。ミスの点数をできるだけ最小限に納めるようにしてほしい。今回の結果でミニ国体出場権を獲得した。
6月5日
国体2次予選 シングル 1133点
70m 39+41+
51+40+39+47=257点 60m 43+43+49455150=281点 
50m 
53+42+44+504845=282点 30m 55+45+55+51+57+50=313点
2005年5月
5月29日
全日本学生アーチェリー 西日本大会
 シングル 1154点
70m 5248+39+51+44+36=270点 60m 43+44+49495045=280点
50m 
454948474747=283点 30m 49+51+52+5758+54=321点
出だしはよかったが3エンド目から崩れ始めた。6エンド目のミスはレストに羽が当たり失速した。射型に集中すべきだ。的に意識が行き過ぎていてクロッカーの切れが悪かった。
5月15日
のじぎく杯(兵庫しあわせの村)シングルラウンド(1148点)のじぎく杯 準優勝
70m 
45+40+4953+39+48=274点 60m 39+44+44+44+4849=268点
50m 
53+39+515151+42=287点 30m 55+54+51+55+53+51=319点
快晴でスタートしたが少し風が影響した試合でもあった。70m終わった時点で順調にスタートしたかのように思えたが、60mになって、突然乱れ始めた。的を気にしすぎて本来の射ができてなかった。どうしても引き手が中途半端な動きになってしまう。今後の課題である。甲南女子の各選手がすばらしい射を見せてくれた。特に瀬川さんの射を見習ってもらいたい。
5月8日
学連エキストラマッチの結果(関西大学レンジ)
50m 38+41+49+41+4546=260点 30m 53+47+53+49+51+55=308 50・30トータル568点
5月5日
学連エキストラマッチの結果(摂南大学レンジ)

50m 51534850+44+40=286点 30m 5655+52+56+51+54=324点 50・30トータル610点
5月3日
学連エキストラマッチの結果(大阪府立大学レンジ)
50m 
454745+42+4548=272点 30m 53+54+575656+52=328点 50・30トータル600点
5月1日
近畿身障者アーチェリー大会(堺市浜寺公園アーチェリー場)50・30女子の部優勝
50m 31+40+44+39+
48=246点 30m 51+57+54+52+52+53=319 50・30トータル565点
久々に彩の試合を観戦した。クリッカーが切れるのを待って射ってるように見えた。リズムが悪い。タイイングが悪い。もっと射形に集中して射っていかなければならない。北京への道は遠い!!
2005年4月
4月29日
学連エキストラマッチの結果(桃山学院大学レンジ)
50m 
455138504249=275 30m 52+49+5553+54+58=321 50・30トータル596点
4月24日
学連エキストラマッチの結果(甲南大学レンジ)
50m 
49+42+44+484752=282 30m 54+53+53+55+53+51=319 50・30トータル601点
4月10日
奈良県記録会(50・30)
50m 44+
49524645+40=276  30m 54+56+52+51+55+54=322 50・30トータル598点
天気は晴れ少々風があった。体が重く感じられ引き手が思うように動かなかったようだ。
4月3日
学連エキストラマッチの結果(甲南大学レンジ)
50m 42+42+
49475651=287  30m 54+52+54+55+54+56=325  50・30トータル612点
2005年2月
2月20日
舞洲インドア60射494点。前半239点=53+46+37+50+53.後半255点=55+51+51+52+46。
ミスが目立った試合だった。押しての方が詰まってると指摘された。押してと弾き手がうまく連動しない。
押しての手首がハイグリップになりすぎてるようにも感じられた。そのためか、リズム良く射てなかったように思う。
数を射って体で反応しなくては・・・。そして、ミスは8点どまりにしてほしい。
2月6日
奈良県記録会インドア60射522点。前半257点=46+55+51+51+54,後半265点=54+52+54+53+52。

大きなミスは少なかったが、10点数も少なかったように思う。非常に寒い日の練習の後の試合だけにあまり点が伸びなかったように思う。
だけど、トータルで今シーズン自己新だった。
2005年1月
1月23日
わかくさ杯、前半245点=47+50+51+45+52,後半266点=55+52+53+50+56
学年末のテスト勉強のためあまり練習が出来ていない。そのためか前半調子が出なかったように思う。45点の買いには点を2本も射っていた。30日には兵庫に遠征させてあげたいが、私仕事の関係でいけないのが残念だ。(障害があるので一人で兵庫(滝野町)まで行けない。
1月9日
2005年になって初めての公認戦。中日オープンインドア・アーチェリー大会。目標点数に少し足りなかったが順調に仕上がりつつある。
前半255点=53+50+52+48+52、後半265点=51+56+54+54+50。トータル520点。
前半、後半共に1射づつ6点を射っている。メンタル的な面が問題である。
2004年12月
12月20日
 18日は、大阪府の練習会に参加させて頂きました。岩崎コーチ、山中コーチのコーチングで充実した一日でした。そしてその日の夜も、勉強になりました。彩の北京に向けての父親としての接し方、しっかり頭に入りました。みなさん、ありがとうございました。
 19日は近畿身障者アーチェリー交流会兼大阪オープンインドアに参加しました。
弾き手がまだまだ不十分で課題が見えてきました。とりあえず流れるようなリリースを目指して毎日練習です。 
12月7日
学連インドア予選の結果
7 6 6 7 6 6/38  10 8 6 8 8 7/47 10 9 9 10 9 9/56 10 10 9 7 7 7/50 10 9 6 10 10 10/55 合計246点女子203人中54位で決勝進出ならず。
前半が、緊張してバランスが悪くて押してが不安定だったけど後半になるにつれて安定してきてスムーズに射てたと、本人は言っております。
2004年11月

11月21日
 20日21日の二日間兵庫に「のじぎくインドア」に出場と合宿に行ってきました。
合宿では、今年の全日1位の川内さん(アテネオリンピック出場者)2位の浅野さん(シドニーオリンピック出場者)甲南女子の選手達他と練習でき得るものがたくさんあったように思います。
 コーチ陣は、岩崎ヘッドコーチを始め山中コーチ古川コーチ、そして五百蔵コーチ等、充実していました。 試合では、いろいろな選手の射型をビデオでチェックさせていただきました。
肩胛骨で射つこと。彩の射型の基本のところが抜けていました。「骨で射つ。」
4年後の北京に向け出発です。

上へ  

無断でこのサイトの記事・写真等の複製・転載・他の二次使用を禁止します。
©2004-2008Kousuke Nakanishi All rights reserved.